2007年06月14日
考えることは、よいことです。
こんばんは♪
建設的に、いこーぜ♪
街角美人、さざんです。
セカンドライフ、インワールドに生をうけ、そろそろ3ヶ月になります。そのうち1ヶ月は、ハダカでオリエン島に閉じ込められ、やっとの思いで脱出。インターフェイスの日本語化をもって、サルが知能を得て人間になる工程をトレースした気分です♪
どうあれ3ヶ月というのは、短いようで、けっこう長かったりします。
さざんは、なにかを求めて、セカンドライフに降り立ったはずです。それは、一体なんだったのでしょうか。
自分に聞いてみても、ハッキリと答えは出ません。なぜか、しどろもどろになります。答えたくないさざんが、そこにいます。
きっと、「当初の目的を公言することで、いままで知り合い、お付き合いが発生したさざんのコミュニティ(人間関係)を否定する」ことになりかねないからではないかと考えます。
さざんは、セカンドライフ内での人間のあり方、人間関係のあり方、コミュニティについて、参加、参画することで理解しようともくろみ、当初アカウントを作成しました。いろんな意味で、調査、研究の対象としたかったのです。(企業参入ではありませんが。。。
しかし、みなさんと出会い、お話をし、助けられ、教えられ、またケンカしたり、泣いたり、アバターという仮想の人格を介しつつもそんな普通の人間くささを肌身に感じ、いまではさざんは、リアルもセカンドライフも、同一のコミュニケーションと考えるまでにいたっています。コミュニティ、人間関係についてはもう、離れることの出来ない「仲間」だと思っています。
そんな「仲間」を、調査、研究の対象だったなんて、誰がいえましょうか。あの楽しかった時間を否定することを、誰が許しましょうか。少なくともさざんは、そう考える自分の一部分が許せませんでした。だからもう、そんな考えは毛頭ありません。ビジネスを考えるより先に、考えるものがあったと気づいたからです。
きっと、ここで告白することで、みなさんに懺悔しているのかもしれませんね。
そしてさざんは、調査対象だなんて考えない、みんなたのしければ、それが一番。その上に、自分の成果があればいいよねって、そう考えるようになりました。楽しむことが、すべてに対する一番の理解になると思うからです。

「それでもさざんは、どこかあせってるのかな」
セカンドライフは、とても居心地のいい世界です。ただ、居心地がいいからこそ、そこに自分が存在する「理由」が必要ではないかとふと、思うことがあります。自分に対する戒めにも似た思いでもあり、またセカンドライフ内での能動的活動へのモチベーションに影響する思いでもある。
なにか、しなくちゃ。能動的こそ、2.0。自己主張こそ、2.0。このフィールドは、web2.0の真っ只中なのですよね。世の中は、2.0に移り変わろうとしているのですよね。いまはその、準備期間なのですよね。
そんなことを、yuukaちゃんとちょっとだけ、お話した。
建設的に、いこーぜ♪
街角美人、さざんです。
セカンドライフ、インワールドに生をうけ、そろそろ3ヶ月になります。そのうち1ヶ月は、ハダカでオリエン島に閉じ込められ、やっとの思いで脱出。インターフェイスの日本語化をもって、サルが知能を得て人間になる工程をトレースした気分です♪
どうあれ3ヶ月というのは、短いようで、けっこう長かったりします。
さざんは、なにかを求めて、セカンドライフに降り立ったはずです。それは、一体なんだったのでしょうか。
自分に聞いてみても、ハッキリと答えは出ません。なぜか、しどろもどろになります。答えたくないさざんが、そこにいます。
きっと、「当初の目的を公言することで、いままで知り合い、お付き合いが発生したさざんのコミュニティ(人間関係)を否定する」ことになりかねないからではないかと考えます。
さざんは、セカンドライフ内での人間のあり方、人間関係のあり方、コミュニティについて、参加、参画することで理解しようともくろみ、当初アカウントを作成しました。いろんな意味で、調査、研究の対象としたかったのです。(企業参入ではありませんが。。。
しかし、みなさんと出会い、お話をし、助けられ、教えられ、またケンカしたり、泣いたり、アバターという仮想の人格を介しつつもそんな普通の人間くささを肌身に感じ、いまではさざんは、リアルもセカンドライフも、同一のコミュニケーションと考えるまでにいたっています。コミュニティ、人間関係についてはもう、離れることの出来ない「仲間」だと思っています。
そんな「仲間」を、調査、研究の対象だったなんて、誰がいえましょうか。あの楽しかった時間を否定することを、誰が許しましょうか。少なくともさざんは、そう考える自分の一部分が許せませんでした。だからもう、そんな考えは毛頭ありません。ビジネスを考えるより先に、考えるものがあったと気づいたからです。
きっと、ここで告白することで、みなさんに懺悔しているのかもしれませんね。
そしてさざんは、調査対象だなんて考えない、みんなたのしければ、それが一番。その上に、自分の成果があればいいよねって、そう考えるようになりました。楽しむことが、すべてに対する一番の理解になると思うからです。

「それでもさざんは、どこかあせってるのかな」
セカンドライフは、とても居心地のいい世界です。ただ、居心地がいいからこそ、そこに自分が存在する「理由」が必要ではないかとふと、思うことがあります。自分に対する戒めにも似た思いでもあり、またセカンドライフ内での能動的活動へのモチベーションに影響する思いでもある。
なにか、しなくちゃ。能動的こそ、2.0。自己主張こそ、2.0。このフィールドは、web2.0の真っ只中なのですよね。世の中は、2.0に移り変わろうとしているのですよね。いまはその、準備期間なのですよね。
そんなことを、yuukaちゃんとちょっとだけ、お話した。
Posted by さざん at 13:21│Comments(3)
│コミュニティ・コミュニケーション関連。
この記事へのコメント
私も調査目的からそれを忘れ、この世界に住み着いてしまった一人です。
私は仕事柄企業参入の検討を考えていましたが、今や企業の臭いのする場所が嫌で、今住んでいる企業が運営するSIMを離れ、個人が運営するSIMに移ろうとさえしています。私はこの世界の一番の楽しみは“生活すること”だと思っています。何にも束縛されずに国境を越えて“生活”できることこそSLの醍醐味だと思います。
Morissy
私は仕事柄企業参入の検討を考えていましたが、今や企業の臭いのする場所が嫌で、今住んでいる企業が運営するSIMを離れ、個人が運営するSIMに移ろうとさえしています。私はこの世界の一番の楽しみは“生活すること”だと思っています。何にも束縛されずに国境を越えて“生活”できることこそSLの醍醐味だと思います。
Morissy
Posted by Morissy Mills at 2007年06月14日 18:10
さざん。ここでは短くしておくけどさ、SecondLifeは「寂しさ克服ゲーム」なんだってさ。いや、そんな風に断言されたからって何かが変わる訳じゃない。
けど、そのあせりこそ、あたしが感じたものだし、じつはあなたも感じているなら、あたしは少し、少しだけ嬉しい。ひどいかもしれないけど。w
けど、そのあせりこそ、あたしが感じたものだし、じつはあなたも感じているなら、あたしは少し、少しだけ嬉しい。ひどいかもしれないけど。w
Posted by manmoth at 2007年06月14日 20:22
こんばんは♪
>Morissyさん
ですよね。。。
自分なりの目標であったり、存在する意義をみつけることができれば、きっととても充実した生活を、インワールドでおくることができるのでしょうね。
>まもちゃん
「寂しさ克服ゲーム」って、なんだろ。。。@@
もしかしたら考え方なのかもしれないけど、「何かを求める」のは、寂しさからだけではないきもするんですよね。。
でも、あせりに似た感覚は実際にあって、それって、ポジティブなものと捉えてもいいのかなって、思ったりもします。
「なにかしなきゃ」って思って、何をしたらいいのかわからないのが問題なわけで、たとえ抽象的であっても、漠然とした目的、目標であっても、ベクトルの方向さえ間違えていなければ、走り続けられる気がします。
。。。まもちゃん、スパルタだなぁ。。。@@
w
がんばるよっ☆
>Morissyさん
ですよね。。。
自分なりの目標であったり、存在する意義をみつけることができれば、きっととても充実した生活を、インワールドでおくることができるのでしょうね。
>まもちゃん
「寂しさ克服ゲーム」って、なんだろ。。。@@
もしかしたら考え方なのかもしれないけど、「何かを求める」のは、寂しさからだけではないきもするんですよね。。
でも、あせりに似た感覚は実際にあって、それって、ポジティブなものと捉えてもいいのかなって、思ったりもします。
「なにかしなきゃ」って思って、何をしたらいいのかわからないのが問題なわけで、たとえ抽象的であっても、漠然とした目的、目標であっても、ベクトルの方向さえ間違えていなければ、走り続けられる気がします。
。。。まもちゃん、スパルタだなぁ。。。@@
w
がんばるよっ☆
Posted by さざん at 2007年06月15日 01:53