2008年12月10日
残されたもの、残すべきもの。
こんばんは♪
三島由紀夫先生、読んでます。
街角美人、さざんです。
アレです。文体が芸術的。芸術的であるがゆえに、さざんを拒んでます

まあ、さざんは文学とは程遠いニンゲンなので、慣れるのに時間が掛かるだけなんですけどー( ´ω`)しおしお
三島先生は、この世になにを残したかったのでしょうか。この世に、なにを残したのでしょうか。
文学作品として世に残る作品と、ある事件によって世に知られることになった彼の魂は、今を生きるさざんたちに、なにを伝えようとしているのでしょうか。
残すだけのなにか、伝えるだけのなにかが三島先生にはあって、その巨人は自己の精神で抑えきれないくらいに大きくなり、そしてやがて吐き出され、だからこそそれはミシマユキオとして日本人の心、世界の人々の心にいまでも響き続けているのだと思います。
なにもわからずに、さざんは思います。わからない今だからこそ、さざんは思うのです。
大切なのは、なにかを残そうとした”こと”。なにかを伝えようとした”こと”。三島先生はきっと、自分の命を賭して、自分が生きた証をこの世に刻み付けようとした。その”こと”自体がきっと、大切なのです。
さて。
そんなさざんは、なにを残してゆけるのでしょうか。なにを伝えてゆけるのでしょうか

なんのためにお仕事してるのか、なんのために生きているのか、なんのために笑っているのか、なんのために泣いているのか。ふとした心の隙間に、そんなことを考えることがあります。考える必要のない問題を、考えてしまうことがあります。
そんなとき。
誰かしらと卓を囲み、そこはかとない会話を、笑顔を交し合うことで、自らは誰かのために、誰かは自らのためになにかを為しているということに気づいたりします。
そう、セカンドライフという、心と心のみが触れ合う世界で。夢が夢のままで終わっていく世界で。それでも、あすの夢を見ることの出来る世界で。
毎日なにかを叫ぶさざんの言葉が、どこかの誰かのためになることを信じて。たったの一人でも、いい心持ちになってくれることを信じて。
そんな、あすの世界を夢見て。
■きっとこれが、新しいコミュニケーションの形。
Your World. Your Imagination. Second Life
http://jp.secondlife.com/
三島由紀夫先生、読んでます。
街角美人、さざんです。
アレです。文体が芸術的。芸術的であるがゆえに、さざんを拒んでます


まあ、さざんは文学とは程遠いニンゲンなので、慣れるのに時間が掛かるだけなんですけどー( ´ω`)しおしお
三島先生は、この世になにを残したかったのでしょうか。この世に、なにを残したのでしょうか。
文学作品として世に残る作品と、ある事件によって世に知られることになった彼の魂は、今を生きるさざんたちに、なにを伝えようとしているのでしょうか。
残すだけのなにか、伝えるだけのなにかが三島先生にはあって、その巨人は自己の精神で抑えきれないくらいに大きくなり、そしてやがて吐き出され、だからこそそれはミシマユキオとして日本人の心、世界の人々の心にいまでも響き続けているのだと思います。
なにもわからずに、さざんは思います。わからない今だからこそ、さざんは思うのです。
大切なのは、なにかを残そうとした”こと”。なにかを伝えようとした”こと”。三島先生はきっと、自分の命を賭して、自分が生きた証をこの世に刻み付けようとした。その”こと”自体がきっと、大切なのです。
さて。
そんなさざんは、なにを残してゆけるのでしょうか。なにを伝えてゆけるのでしょうか

なんのためにお仕事してるのか、なんのために生きているのか、なんのために笑っているのか、なんのために泣いているのか。ふとした心の隙間に、そんなことを考えることがあります。考える必要のない問題を、考えてしまうことがあります。
そんなとき。
誰かしらと卓を囲み、そこはかとない会話を、笑顔を交し合うことで、自らは誰かのために、誰かは自らのためになにかを為しているということに気づいたりします。
そう、セカンドライフという、心と心のみが触れ合う世界で。夢が夢のままで終わっていく世界で。それでも、あすの夢を見ることの出来る世界で。
毎日なにかを叫ぶさざんの言葉が、どこかの誰かのためになることを信じて。たったの一人でも、いい心持ちになってくれることを信じて。
そんな、あすの世界を夢見て。
■きっとこれが、新しいコミュニケーションの形。
Your World. Your Imagination. Second Life
http://jp.secondlife.com/
Posted by さざん at 00:08│Comments(12)
│コミュニティ・コミュニケーション関連。
この記事へのコメント
私のおじいさんの口癖のひとつに
「人生に意味なし ただ生きるのみ」
というのがありました
子供心に「そんな味気ない」と聞いていましたが今にして思えば本心でそう言っていたわけではなかったです
それは私が悩んでいたときにかけてくれた慰めの言葉でした
「人生に意味なし ただ生きるのみ」
というのがありました
子供心に「そんな味気ない」と聞いていましたが今にして思えば本心でそう言っていたわけではなかったです
それは私が悩んでいたときにかけてくれた慰めの言葉でした
Posted by 通りすがって引き返し at 2008年12月10日 02:19
ネットで不幸になっている人を目の前にしてよくこんなブログが書けますね。。。
ネットの住人たった一人をいい心持ちにするより、RLで周りの人を幸せにしたほうが有意義だと思います。
ネットの住人たった一人をいい心持ちにするより、RLで周りの人を幸せにしたほうが有意義だと思います。
Posted by RLで周りを不幸にしている人が誰の心持をよくできるのですか? at 2008年12月10日 12:07
なるー
ネットで不幸になってる人はこんなブログを見ないでRLを頑張ったほうがいいですねww
ところで、コミニケーションはいいんですけど、一人そっくり返ってる人がいて、面白い構図です^^
ネットで不幸になってる人はこんなブログを見ないでRLを頑張ったほうがいいですねww
ところで、コミニケーションはいいんですけど、一人そっくり返ってる人がいて、面白い構図です^^
Posted by リセ at 2008年12月10日 18:12
SLの中とはいえ、人前で裸で踊っているような変な趣味を持つあなたに言われる筋合いはありません。
あなたは早く目を覚ましてこんなブログを見ないでRLを頑張ったほうがいいですねww
あなたは早く目を覚ましてこんなブログを見ないでRLを頑張ったほうがいいですねww
Posted by リセ宛 at 2008年12月10日 18:23
あーあーリセってやつ馬鹿だろ?
ブログ主が対処すればいいものに余計な事をw
MKダンサーだからしゃーないかwww
ブログ主が対処すればいいものに余計な事をw
MKダンサーだからしゃーないかwww
Posted by とーりすがり at 2008年12月10日 19:04
あーあーリセってやつ馬鹿だろ?
↑
オマエモナー
Λ_Λ
( ´∀`)
↑
オマエモナー
Λ_Λ
( ´∀`)
Posted by モナー at 2008年12月10日 20:10
バカの集う店ですねwwwww
Posted by もなー at 2008年12月10日 20:15
>通りすがって引き返しさん
悩むことは、それ自体に意味があることも多々ありますが、やっぱりイヤなものです。
そういうもの、ことが少しでも緩和したりなくなったりする、そういうツールや関係性って新しいものだけど有用である気がします。
ちょっと前の世界より、いろいろな意味でもっともっとダイナミックに世に関っていける、特筆すべきはそこじゃないかなーとおもうわけです。
通りすがって引き返しさんのおじいさんのような方に出会える可能性も、高くなっているはずではないかな、と^^
>RLで周りを不幸にしている人が誰の心持をよくできるのですか?さん
あ、あの、お名前が。。^^;
えっと、いくつかの考えるべきものごとが含まれている意見と思います。
「RLで周りの人を幸せにしたほうが」のくだり、さざんはコミュニケーションをとっている人は現実にせよネットを介したにせよ、RLであると考えます。
ということは、「ネットで不幸に」ということに関して、ネットはリアルでの活動範囲をすこしだけ広げてくれるツールという考えの下、「ネットで」という範囲自体があいまいになります。
不幸と思うこと、それはきっととてもつらいことと思います。
誰かと出会って、そんなつらい気持ちを分け合えば、つらい気持ちも半分になるし、その出会いはもっともっと意味をもつことになるはずです。
人だけではなく、なにかしらとの「出会い」って、それくらいのちからをもっているものと信じています。
少しでもわかりづらい本文の解説になりましたでしょうか。
>リセさん
りせちゃん、茶化さないw
しかも、「こんなブログ」とか言わない!www
。。。まあ、こんなブログですけどwww
>リセ宛さん
あ、あの、横展開でケンカしないでくださいー!><
>とーりすがりさん
コメントの返信が遅れてすみませんでした。。
>モナーさん
もうね、きっとこれ言いたかっただけでしょうwww
>もなーさん
ぶwww
この場面で面白いこと言わない!www
悩むことは、それ自体に意味があることも多々ありますが、やっぱりイヤなものです。
そういうもの、ことが少しでも緩和したりなくなったりする、そういうツールや関係性って新しいものだけど有用である気がします。
ちょっと前の世界より、いろいろな意味でもっともっとダイナミックに世に関っていける、特筆すべきはそこじゃないかなーとおもうわけです。
通りすがって引き返しさんのおじいさんのような方に出会える可能性も、高くなっているはずではないかな、と^^
>RLで周りを不幸にしている人が誰の心持をよくできるのですか?さん
あ、あの、お名前が。。^^;
えっと、いくつかの考えるべきものごとが含まれている意見と思います。
「RLで周りの人を幸せにしたほうが」のくだり、さざんはコミュニケーションをとっている人は現実にせよネットを介したにせよ、RLであると考えます。
ということは、「ネットで不幸に」ということに関して、ネットはリアルでの活動範囲をすこしだけ広げてくれるツールという考えの下、「ネットで」という範囲自体があいまいになります。
不幸と思うこと、それはきっととてもつらいことと思います。
誰かと出会って、そんなつらい気持ちを分け合えば、つらい気持ちも半分になるし、その出会いはもっともっと意味をもつことになるはずです。
人だけではなく、なにかしらとの「出会い」って、それくらいのちからをもっているものと信じています。
少しでもわかりづらい本文の解説になりましたでしょうか。
>リセさん
りせちゃん、茶化さないw
しかも、「こんなブログ」とか言わない!www
。。。まあ、こんなブログですけどwww
>リセ宛さん
あ、あの、横展開でケンカしないでくださいー!><
>とーりすがりさん
コメントの返信が遅れてすみませんでした。。
>モナーさん
もうね、きっとこれ言いたかっただけでしょうwww
>もなーさん
ぶwww
この場面で面白いこと言わない!www
Posted by さざん
at 2008年12月10日 23:45

上記は、SLに関わった貴方に関わって不幸になっている人を目の前にして~が正しい表記です。
レスに出会いという言葉が突然出てきましたが私はSLで人と出会うつもりはありません。好きでSLをやることもありません。あなたと同じ仕事・義務で関わったまでです。
人を傷つけながらこんなブログが書けること自体不思議でなりません。
レスに出会いという言葉が突然出てきましたが私はSLで人と出会うつもりはありません。好きでSLをやることもありません。あなたと同じ仕事・義務で関わったまでです。
人を傷つけながらこんなブログが書けること自体不思議でなりません。
Posted by RLで周りを不幸にしている人が(略 at 2008年12月11日 09:45
>RLで周りを不幸にしている人が(略さん
コメント有難う御座います。
大変申し訳ありませんが、以降のお話についてはブログ右側にありますメッセージ送信ボタンより直接ご連絡をいただけますでしょうか。
ちなみにさざんは、何度も言いますが会社ぐるみでセカンドライフやっておりませんのでー^^;
うーん、よく勘違いされるのですが。。
好きでやってるだけデスヨ。。
コメント有難う御座います。
大変申し訳ありませんが、以降のお話についてはブログ右側にありますメッセージ送信ボタンより直接ご連絡をいただけますでしょうか。
ちなみにさざんは、何度も言いますが会社ぐるみでセカンドライフやっておりませんのでー^^;
うーん、よく勘違いされるのですが。。
好きでやってるだけデスヨ。。
Posted by さざん
at 2008年12月11日 10:46

リセってやつ馬鹿だなwwwwwwwww
Posted by うほっ at 2008年12月16日 10:51
>うほっさん
あ、あの、そゆこと言わない!><
ていうか、さざんがいちばんばかなのでー;;
もめないでくださいな;;
あ、あの、そゆこと言わない!><
ていうか、さざんがいちばんばかなのでー;;
もめないでくださいな;;
Posted by さざん
at 2008年12月16日 15:15
